㈲伊島貿易という沖縄県にあった小さな会社がボリビアのサンタクルスに移住を決断したのは、南米のボリビア日本人移住の歴史が100年に近づいた1994年だった。
㈲伊島貿易はサンタクルスに会社を設立し、名称をISHIMA S.R.Lに改め、南米の大地で収穫されたサトウキビで黒糖を生産し、日本や欧米への輸出を始めた。
それから3年が過ぎ、日本塩専売法が1997年に解除されると、翌年、アンデスのすそ野で産出されるローズソルトという美しい紅色の塩を世界に初めて紹介し、塩の精製輸出を開始した。
創立から26年が過ぎた現在、ISHIMAは黒糖や紅塩だけではなく、プロポリス黒糖やマカ黒糖、そしてウユニ塩の輸出、また南米での貿易経験を活かしてインゲン豆、チアシード、マカなどの輸出代行、タイヤ輸入など、中南米地区での貿易事業を展開している。
21世紀も20年近くが過ぎた。日本では人口減少による人手不足が顕著になっているが、その昔、多くの日本人が新天地に夢を抱いて海外へ大陸へと雄飛して行った時代があった。南米でも日本人移住の歴史はすでに100年を超えている。
移住した彼らとその子孫は、其々の大地で根を張り、作物を植え、技術を伝え、商いを行った。
現在、日本人移住者の子孫の人口は世界で推定300万と云われ、日本の都道府県人口10位の静岡県に近い人口であり、さらに増加するものと思われる。
ISHIMAの企業理念は「Made by Japanese 日本人が造りました」である。
歴史は短いがISHIMAも企業移住した日本人だと自負しているからであり、それが「Made by Japanese 日本人が造りました」の理念となっている。
グローバル化した現在、日本で生産された商品をMade in Japanと呼ぶだけでなく、世界の日本人が造った製品を日本人と同じ心で作った商品として、日本や世界市場に受け入れてもらいたいと願い、ISHIMAだけではなく「Made by Japanese 日本人が造りました」の賛同企業が増えることを希望し期待している。
2020年
ISHIMA S.R.L
代表取締役 島袋正克
日本人が作りました(MADE BY JAPANESE)とは、海外移住した日本人が生産した製品です。
大志を抱き、海を渡った移住者たちの思いが製品に託されて故郷へ里帰りしました。
故郷の為に同胞が真心をこめて作った品々をどうぞ。
アンデス山脈とアマゾン河の交わる南米大陸ボリビアから、その自然の豊かさを含んだ純黒糖、ウユニ塩、紅塩等をお届けします。
ボリビア東部、サンタクルス州はブラジルから続く大農業地帯です。農地は地平線まで延々と広く、黒糖の原料サトウキビは農薬や肥料をいっさい使用せず、自然のまま豊かに育っています。大陸の自然風味を存分に吸収した黒糖を味わい下さい。
弊社純黒糖にプロポリスエキスを添加した製品です。黒糖の甘さはプロポリスの苦みを緩和し、プロポリスの苦味は黒糖に深味を与えます。当製品はプロポリスを単独で服用するのに抵抗がある方に最適です。
弊社純黒糖にマカ粉末を添加した製品です。ホルモンバランスと自律神経系を調整するのに、マカ黒糖は理想的なサプリメントです。
ボリビア南部で産出するルビーのような美しい紅色の岩塩を精製して造りました。特色はその美しい紅色だけではなく、肉や魚、また野菜にもよく合う低塩分のまろやかな味です。また、鉄分を多く含んでおりますので貧血症の方の健康塩としても最適です。
ボリビア西部、海抜3,650mの高地、チリとの国境に塩湖としては世界最大のウユニ湖があります。高地の厳しい自然環境の中に吹く風と太陽がアンデスの山頂に素晴らしい塩を造りだしました。その天然塩をISHIMA S.R.Lは原塩として輸出しています。
ボリビアンチアシードは、食物繊維、鉄分、たんぱく質、セレン、αリノレン酸、カルシウムなど豊富を含み、アンチエイジングや血液の浄化作用があります。また、水分を吸って膨らむ性質がある為、ダイエット食品としても効果的です。
※分析依頼:日本食品分析センター
日本
(株) 奄美大島開運酒造
坂本醸材 (株)
大信実業 (株)
大昌貿易行(株)
(株) 銚子屋
(株)明治フードマテリア
米国、韓国
KARISALT INC.
フィンランド
Masajo Oy
※五十音順